原因はこれだった!?夏の手足ひえひえ撃退法

Beauty
夏の暑さのなかでも「手足がひんやりして冷たい」という悩みを抱える人もいるのではないでしょうか。

実はその夏の冷えには隠れた原因があるといわれており、放置するとだるさや体調不良につながります。

そこで、今回は冷えのメカニズムと原因別に取り入れたい対処法を、あんしん漢方薬剤師の中田早苗さんに教えていただきます。

夏なのに冷えるワケ

アイス
出典:Unsplash

夏場は気温が高く、からだは温まりやすいはずなのに、手足だけ冷えてしまうのはなぜでしょうか。

原因は外部環境や生活習慣が絡みあっていることが多いのが特徴です。

たとえば、暑い夏はアイスや冷たい飲み物などを摂る機会が増えるでしょう。

しかし、暑い夏とはいえ冷たいものを摂取しすぎると冷えの原因になります。

ほかにも自律神経の乱れや運動不足、栄養の偏りなど、夏でも冷えてしまう原因はさまざまあります。

万年冷え性の“原因別”対処

スクワット
出典:Pixabay

季節を問わず、悩みのタネになり得る冷え性。

ここからは原因別の対処方法についてお伝えします。

筋量不足&座りっぱなし

筋肉は血液を押し流すポンプのような役割を果たしています。

とくに下半身の筋肉量が少ないと、血液が心臓に戻りにくく、足先に冷えが残りやすいです。

さらに長時間座りっぱなしの姿勢は、血流を悪化させる大きな原因になります。

対策としては、デスクワークの合間にふくらはぎを伸ばすストレッチや、かかと上げ運動がおすすめです。

時間がとれない人でも、歯磨き中や電車を待つ間などのスキマ時間にかかとを上下させるだけで血流が改善されやすくなります。

加えて、軽いウォーキングやスクワットで下半身を鍛えると冷えにくいからだに近づけますよ。

たんぱく&鉄不足

筋肉や血液をつくる材料となるたんぱく質と、酸素を運ぶ役割を持つ鉄分は欠かせません。

ダイエットや忙しさから食事を軽く済ませてしまうと、知らないうちに栄養が不足して冷えを助長することがあります。

肉や魚、卵、大豆製品などを意識して摂り、鉄分を含む赤身肉やほうれん草、レバーなどをバランスよく取り入れると効果的ですよ。

自律神経の乱れ

夏の冷え性にもっとも影響を与えるのが、自律神経の乱れです。

自律神経は体温や血流をコントロールしていますが、冷房と炎天下の温度差、ストレス、不規則な生活などでバランスを崩すと冷えが悪化します。

改善のためには、生活リズムを整えることが大切です。

また、就寝前はスマホを控え、からだが冷えないように注意しましょう。

血流改善には漢方薬もおすすめ

生薬
出典:Pixabay

血流改善のためには、漢方薬の服用がおすすめです。

漢方薬は自然由来の生薬でできているので、一般的に副作用も少ないといわれています。

決められた量を飲むだけなので、忙しくても続けやすいのが嬉しいポイントですよ。

具体的には、下記のような働きのある漢方薬を選びましょう。
  • 代謝を上げて、熱をつくる機能を回復する
  • 自律神経を整えて冷えを改善する
  • 水分の偏りを調整して冷えを解消する
  • 胃腸の働きをよくして熱をつくりだす

<冷えの改善におすすめの漢方薬>

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

冷え症で貧血気味の人に適した漢方薬です。

血行を促進してからだを温めるとともに、水分代謝をよくしてむくみに働きかけます。

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

血行を改善して熱の偏りをなくし、下半身の冷えや冷えのぼせを改善します。
月経不順や月経痛、頭重が気になる人に。

<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>

漢方薬は自分のからだに合ったものを選ぶことが重要です。

「あんしん漢方」ではAI(人工知能)を活用した「オンライン個別相談」があり、漢方に詳しい薬剤師にスマホで気軽に相談ができます。

しかも、価格もお手頃で自宅まで郵送してもらえますよ。

夏の冷えはからだの内側からケアを

夏の冷えは、外気温の高さとは裏腹に、筋肉不足・栄養不足・自律神経の乱れといった内側の要因から引き起こされやすいです。

冷たい飲食物の摂りすぎや冷房の影響を見直しながら、原因に合わせたケアを取り入れることで、快適に夏を過ごせるはずです。

冷え知らずのからだを目指すために、今日から小さな工夫を始めてみましょう。

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師
中田 早苗(なかだ さなえ)

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。
病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。
症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
タイトルとURLをコピーしました