【母の日】もらって嬉しいもの上位は花束?スイーツ?実は‟あのギフト”

Beauty
「母の日のプレゼント、何にしよう……」

気づけば5月、プレゼントしたい気持ちはあるのに、まだ何も決めていないという人も多いのでは?


カーネーションやお花のアレンジメント、スイーツやお酒、ちょっといい食材セット…。

母の日の人気ギフトはたくさんあるけれど、結局いつも同じになってしまったり、ありきたりな物しか思いつかないことって多いですよね。

年齢を重ねた母に贈るものは限られる…

ギフト
出典:Photo-ac


プレゼントは気持ちだから、心さえこもっていれば品物は何でもいいという意見もあります。

しかし、親世代へのプレゼント選びはなかなか難しいもの。


花はすぐに枯れてしまうし、喜ぶ人もいればあまり興味のない人も多い。

無難に食べ物を贈ろうと思っても、この年代は医師から甘いものを止められていたり、ちょっと高価なお肉や魚介類なども血液検査の数値を気にして食べないようにしていたりする人も多いです。


そんななか、最近「お母さんたちが本当にもらって嬉しいもの」として、健康を意識したギフトが注目されているのをご存じですか?

実用的で、気が利いてて、ちゃんと喜ばれる“健康ギフト”

ギフトを渡す女性
出典:あんしん漢方


年齢を重ねると、体調や生活リズムを気にする場面が増えるもの。

でも、自分のために健康グッズやサプリメントを買うのは、「もったいない」「まだ大丈夫」と我慢してしまうお母さん世代も多いんです。


子どものため、家族のためには惜しみなく動いてくれるのに、自分のこととなると後回し。


だからこそ、“からだを気づかうアイテム”を贈ることは、お母さんの心に届くプレゼントになるかもしれません。

なかでも今、注目されているのが「腸活ギフト」です。最近、腸活という言葉はよく耳にするようになりましたよね。

腸のコンディションを意識することで、日々の生活をすこやかに保つという考え方です。


モデルやタレントの間でも話題になり、テレビや雑誌でもよく取り上げられています。


腸を整えると、からだも心も元気になる__そんな現代の新しい知見から、腸活を意識したアイテムをギフトとして選ぶ人が増えているのです。

「今日から腸活」日本トップクラスの長寿地域の秘密

今日から腸活
出典:あんしん漢方


そんな現代の“腸活ブーム”の中でおすすめな健康ギフトは、健康食品「今日から腸活」です。


「今日から腸活!」は、京都府京丹後市の長寿研究をヒントに開発された健康食品。

京都 京丹後地域に住む人は、人口10万人当たりの100歳以上の高齢者割合が全国平均の約3倍、長寿の街として有名な地域なのです。

さらに、男性の長寿世界一として、ギネスに認定された木村次郎右衛門さんの故郷としても有名。


今日から腸活は、そんな日本でトップクラスの長寿地域に住む方々の腸内環境に学んだ配合設計が特徴。

22種類の野菜と腸まで届く酪酸菌・ビフィズス菌×3種(水溶性・不溶性・醗酵性)の食物繊維を含んでおり、健康と美の源である腸のコンディションを整えます。

「長生きしてほしい」その気持ちをギフトに込めて

「いつまでも元気でいてほしい」そんな気持ちが、ちゃんと伝わるプレゼントって意外と少ないもの。


だからこそ、“お母さんの健康を願うギフト”は、心に残る贈り物になるはずです。

普段、自分のことを後回しにしがちなお母さんにこそ、思いやりのこもった選択を届けてみませんか?

<この記事の監修者>

中田 早苗(なかだ さなえ)

デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。
病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。
症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。
タイトルとURLをコピーしました