【最新】おすすめサロンシャンプー!美容室専売ブランドのヘアケアアイテムを紹介。カラーケア、スタイリング剤、ドラッグストアで買える品も

Beauty
ヘアケアにしっかり力を入れたい方、こだわったアイテムが使いたい方、必見!

今回はおすすめサロン専売シャンプーなどのヘアケアアイテムやサロン発でドラッグストアでも購入できるブランドを、厳選してご紹介します。

またそれぞれのヘアケアブランドについても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

ダメージが気になる方の集中ケア!FLOWDIA MORE

FLOWDIA MOREの写真
出典:beautyまとめ

FLOWDIA MORE(フローディアモア)は、「美しくなりたい、あり続けたい」「いつもどんなときも、理想の仕上がりを」その想いを叶えることをコンセプトにしたヘアケアブランドです。

サロンケアアイテムはもちろん、ホームケアアイテムも展開しています。

サロンケアアイテムにはストレートシリーズ・システムトリートメントがあり、ホームケアアイテムにはシャンプー・トリートメント・アウトバストリートメント・ヘアマスクがありますよ。

ホームケアアイテムには、ダメージが蓄積された髪をトータルリペアする効果が期待できます。

全7種のケア成分が配合されており、髪の内側からも外側からも、しっかりケアすることができますよ。

やさしく上品なブライトフローラルの香りがするところも魅力です。

梅雨におすすめのアイテム!資生堂プロフェッショナル

資生堂の写真
出典:beautyまとめ

資生堂プロフェッショナルはサロン専売品メーカーで、美容院等で使用されるヘアケアアイテムを取り扱っています。

そんな資生堂プロフェッショナルのトータルヘア&スカルプケアブランド「サブリミック」からは、ヘアケアライン「エアリーフロー」が展開されていますよ。

シャンプー・トリートメント・マスク・アウトバストリートメントがあり、シャンプーは共通ですが、トリートメント・マスク・アウトバストリートメントはそれぞれ2種類あります。

ふんわりまとまる仕上がりが好きな方には「UNRULY HAIR」が、ボリューム感を抑えたい方には「THICK,UNRULY」がおすすめですよ。

独自の「サーマルフローモーションシステム」が、くせやうねりのある髪の形状を整えて、まとまり感のある髪に導きます。

色々なヘアカラーを試してみたい方に◎Of cosmeticsの泡カラーシャンプー

Of cosmeticsの写真
出典:beautyまとめ

Of cosmetics(オブ・コスメティックス)は、「お客さまが欲しいと思うもの」「プロが使いたくなる使用感を」をポリシーにしたヘアケアブランド。

天然由来のベタイン系洗浄成分を使用したシャンプーなどを展開しており、ナチュラルな成分と先進の技術を組み合わせたアイテム作りを心掛けています。

2025年4月2日にはカラーを楽しみたい方におすすめの、泡タイプのカラーシャンプー「泡カラーシャンプー・001」が発売されました。

こちらのシャンプーはムラのない仕上がりを楽しむことができるのが魅力。天然由来の洗浄成分が使用されているところや、7種類の植物保湿エキスが配合されているところも特徴です。 ピンク・アッシュ・バイオレットの3色展開で、ブレンドして使用することもできます!

ハイトーンカラーにも!カラーケアにおすすめFIBREPLEX

FIBREPLEXの写真
出典:beautyまとめ

「強さは、自由だ。」がブランドメッセージのFIBREPLEX(ファイバープレックス)は、ダメージを受けにくい髪に導くヘアケアアイテムを展開しています。

特にカラーやブリーチなどを繰り返していて、髪のダメージが気になっている方におすすめです。

2025年3月12日には、「ファイバープレックスボンドミルク」が発売されました。こちらはハイトーン毛を対象とした処方設計のヘアミルクで、まとまりやすくさらっとした髪に整えます。

また使うたびに毛髪を保護・強化することができるブリーチ毛&ハイトーン毛のためのシャンプー&トリートメントもありますよ。

褪色防止成分が配合されているので、お気に入りのカラーを長く楽しむことができます。

また内部から髪の保水を促す「SPモイスチャライジングコンプレックス」が配合されているので、髪のパサつきが気になる方にもおすすめです。

スタイリングアイテムを展開する新ブランド!MONOQU

MONOQUの写真
出典:beautyまとめ

「ゆるぎない私を、創る。」がブランドコンセプトのMONOQU(モノーク)は、たったひとつの個性と自分が考える「格好良さ」を貫くことを大切にしたヘアスタイリングブランドです。2025年2月に誕生しました。

品質の高さはもちろん、パッケージデザインがスタイリッシュでおしゃれなところも魅力!

MONOQUのスタイリングアイテムには、オイル毛・ビルドアップ毛のデメリットに着目したトリプルレイヤー処方が採用されています。

うるおいと束感をプラスするスタイリングオイルや、しなやかな質感の髪に整えるバーム、さらりとしたエアリーな髪に仕上がるジェリーなどが展開されていますよ。

奥行を感じさせるビターシトラスウッディノートの香りも上品な雰囲気で素敵です。

ブリーチ髪をエイジングしたい方に!ALTIELL

ALTIELL
出典:beautyまとめ

ALTIELL(アルティール)は、美容室専売メーカーのミルボンの、“日本の風土・文化・毛髪特性から生まれた ヘアデザイナーと共に美しさを育む パーソナルケアブランド「Aujua(オージュア)」”から誕生した、エイジングヘアケアシリーズの新ラインです。

ブリーチした髪がまとまらず乾燥し、ケア効果の持続性が気になりだした方に着目しており、 根元から毛先まで、芯があるのにやわらかい質感でカラーデザインを楽しみ続けられる髪へと導きます。

ミルボンが培ってきたタンパク質科学の知見の中でも、最も毛髪のケラチンタンパク質に近い構造で、芯のある詰まった重量感を叶えるケラチンと、独自開発の定着性の高い保湿成分でやわらかさ・持続を叶えるケラチンを配合しています。

泡立て直後からきめ細かく持続する泡で、やわらかく洗い上げるシャンプー、エイジングブリーチ毛髪全体になじみやすく、毛先までまとまりを与えるトリートメント。乾燥で広がりやすいエイジングブリーチ毛髪を保湿してなめらかにまとまる髪へ導くアウトバストリートメントがラインナップされています。

ドラッグストアでも買えるWELLAの「COLOR STUDIO」

ウエラの写真
出典:beautyまとめ

サロン生まれのヘアカラーブランドWELLA(ウエラ)は、ドラッグストアで買える本格派ヘアケアアイテムを展開しています。

「COLOR STUDIO」は、3ステップで髪をいたわりながら魅せ色を叶えるヘアカラーです。

ステップ1はカラー時の髪を保護するプレカラートリートメント、ステップ2は髪のコンディションを整えつつ美しく発色するカラー剤、ステップ3はカラーした髪をいたわり、美しい髪色をキープするシャンプー&コンディショナーです。

ステップ1の「ウエラ カラースタジオ プレカラートリートメント」はカラー前の乾いた髪に使用するアイテム。髪のダメージが気になる方や、色ムラのない仕上がりにしたい方におすすめです。

ステップ3の「ウエラ カラースタジオ リヴァイタライズ シャンプー/コンディショナー」は、色褪せを防ぐのに役立ってくれるアイテム。優しいフローラルの香りです。

サロン専売のブランドではないですが、手軽にサロンでのお手入れのようなケアができるので、是非チェックしてみてはいかがでしょうか。


今回はおすすめのサロン専売ヘアケア・サロン発のヘアケアアイテムをご紹介しました。

どれもかなり品質が高くおすすめなので、気になるものがあったらチェックしてみてください。

ヘアケアに力を入れて、美髪を目指しましょう!
タイトルとURLをコピーしました