ドリップチューンの効果を口コミ『発酵ローション・発酵クリーム』

エイジングケア化粧品


この記事で分かること

✔ エイジングケアブランドDRIP TUNE(ドリップチューン)の使用感やスキンケア効果

✔ 実際に発酵化粧水とクリームを使った画像比較


スギ薬局のPB『ドリップチューン』

お試しトライアルセット

▼DRIP TUNE(ドリップチューン)のトライアルセットを購入しました!


▼ドリップチューンはスギ薬局のプライベートブランドで発酵成分が配合されたエイジングケア向けスキンケアシリーズです


▼ドリップチューン公式HPはこちら
ドリップチューン|スギ薬局グループ プライベートブランドサイト


▼トライアルサイズの化粧水16mlとクリーム4gがセットになっています

どこで売ってる?

▼ツヤとハリが欲しい方におすすめのエイジングケアシリーズ『ドリップチューン』は、スギ薬局の店舗とオンラインショップで販売されています

使い方

▼ドリップチューン発酵ローションの使い方はこちら


▼ドリップチューン発酵クリームの使い方はこちら

成分

〘ドリップチューン配合成分〙

高濃度玄米麴発酵液
・レチノール
・ビタミンC
・ナイアシンアミド
・ビタミンE
・シャクヤク
・CICA


▼皮膚科医友利新先生の成分解説0:45頃〜

www.youtube.com


▼発酵ローションの全成分はこちら


▼発酵クリームの全成分はこちら

コスデコ・クレドの化粧水と似てる?

ドリップチューンに配合されている発酵エキス(アスペルギルス培養物)はデパコスの化粧水にも配合されているので比較してみました!

アスペルギルス培養物配合スキンケア

〘アスペルギルス培養物配合の化粧水・美容液〙

クレ・ド・ポーボーテ
・ローションエサンシエルC ¥14,300

コスメデコルテ
・ユースパワーエッセンスローション ¥16,500

SHISEIDOアルティミューン
・パワライジングセラム ¥15,180

ドリップチューン
・発酵ローション ¥1,628


▼【右】ドリップチューン『発酵ローション』
【左】コスメデコルテ『ユースパワーエッセンスローション』



コスメデコルテの化粧水と比較

▼アスペルギルス培養物配合化粧水をプチプラとデパコスで比較してみます


▼ドリップチューンはとろみがあり、コスメデコルテはサラサラ


▼コスメデコルテは水のようなテクスチャー


ドリップチューンはかなりオイリー、コスメデコルテはみずみずしく馴染みます


▼コスメデコルテも艶が出ますが、ドリップチューンは化粧水だけでかなりツヤツヤ

ドリップチューン コスメデコルテ
テクスチャー とろみあり サラサラ
香り 癖あり強め 僅かに発酵臭あり
毛穴シワケア ★★★★☆ ★★★★★
低刺激 ★★☆☆☆ ★★★★★

※個人の感想です


同じ保湿成分は配合されていますが使用感はドリップチューンは化粧水だけで油分を補えるタイプスバンでコスメデコルテは肌をふっくらウルウルさせるしっとり感でした!


〘 関連記事 〙
▼コスデコ新作化粧水ビフォーアフター
www.wakagaeri-blog.com

発酵ローションの口コミ

テクスチャー

▼ドリップチューンの発酵ローションはかなりとろみ強め


▼ボトルを降ると大きめの気泡が残るほどトロトロ


▼馴染ませるとベタつかずオイルを塗ったようなしっとり感



翌日までの保湿効果

【左】洗顔後何も塗っていない状態
【右】発酵ローションのみ使用直後


▼発酵ローションのみでオイリーなツヤ


▼翌朝まで油分多めなしっとり感が続いています

※カルテHD乳液を併用

5日使用後

ドリップチューン発酵ローションはツヤが特徴的


▼洗顔後の肌状態を比較しても乾燥することはありませんでした!

発酵クリームの口コミ

テクスチャー

▼みずみずしいクリームに見えますが、発酵クリームはかなりこっくりしたしっとり感


▼テクスチャーは、スルスル伸びて軽いです

3日使用後

▼洗顔後に発酵クリームのみを馴染ませてみると発酵ローションとは違い肌にピターッと密着するタイプ


朝までベタつかず重ためのしっとり感が続いています!

※カルテHD乳液と併用


▼洗顔直後の肌状態は乾燥せずふっくら感あり

ドリップチューン口コミまとめ


ナイアシンアミドとレチノール配合でハリが出る
◎アスペルギルス培養物配合スキンケアがプチプラ価格で試せる
油分を補うしっとり感

△男性用整髪料のような香りで強く長く残る
△発酵ローションは荒れないけど少し肌がピリピリした

口コミサイトでもドリップチューンの化粧水は刺激が気になるという方がいたので、敏感肌には向かないかも。

あと発酵液の臭いは感じませんでしたが、かなり香りが強いのでテスターで確認するのがおすすめ。

発酵ローションは、水分を補うというよりオイルを塗ったかのような使用感で個人的には苦手でしたが、発酵クリームは目元のシワや毛穴にもピターッと入り込むような密着力と重ためのしっとり感で好みでした。

今回、コスメデコルテの新作化粧水と同じ発酵エキスが配合という点が気になりドリップチューンのトライアルセットを購入し似てるとは言えませんでしたが、油分を補うエイジングケアにはいいのかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました!

【前の記事を読む】
ルルルンのエイジングケアマスク3種比較
www.wakagaeri-blog.com

タイトルとURLをコピーしました