『珈琲館』や『カフェ・ド・クリエ』を運営するC-United 株式会社では、秋シーズンの新メニュー展開を9月初旬からスタート。発売に先駆けて、メディア向けに行われた先行試食会でその全貌が明らかになりました!
秋ならではの食材を使用し、見た目・味・贅沢時間を楽しめるメニューの数々を詳しくご紹介します!
秋ならではの食材を使用し、見た目・味・贅沢時間を楽しめるメニューの数々を詳しくご紹介します!
- 秋を彩るお芋スイーツから秋色ドリンクまで!『カフェ・ド・クリエ』の新メニュー
- 秋といえば食べたくなるお芋を使ったスイーツ「スイートポテトタルト 〜紅はるか使用」
- 秋らしい彩りが華やかな「キャラメルミルクティシフォン」
- 濃厚なキャラメルとミルクホイップのご褒美ドリンク「キャラメルロイヤルミルクティー」
- 香り・食感・旨味が織りなす贅沢パスタ「トリュフ香る合鴨と舞茸の和風しょうゆ仕立て」
- 看板メニューのホットケーキは秋仕様に!『珈琲館』の新メニュー
- 特製のマロンクリームで「トラディショナル・ホットケーキ」が秋の装いに!「ふんわり濃厚マロンホットケーキ〜フランス製マロンクリーム〜」
- SNSでも話題で待望の再販!肉感がリッチな「炭火焼ビーフとしめじの贅沢ボロネーゼ」
秋を彩るお芋スイーツから秋色ドリンクまで!『カフェ・ド・クリエ』の新メニュー

『カフェ・ド・クリエ』では9月3日(水)から全部で5品の秋メニューが発売されていますが、その中から4品をご紹介。
秋といえば食べたくなるお芋を使ったスイーツ「スイートポテトタルト 〜紅はるか使用」

『カフェ・ド・クリエ』で例年人気のさつま芋を使った秋限定のケーキで、紅はるかが使用されています。
紅はるかペーストを練り込んだしっとり生地に、なめらかな紅はるかのホイップクリーム、ねっとりとした紅はるかクリームが重ねられていて、紅はるかをこれでもかと味わうことができるケーキに。
しっとり生地・なめらかクリーム・角切りのさつま芋と3つの異なる食感が楽しめ、見た目からも秋を感じられる一品。 お芋の優しい甘さと、しっとりめなタルトのバランスが絶妙なスイーツです。
紅はるかペーストを練り込んだしっとり生地に、なめらかな紅はるかのホイップクリーム、ねっとりとした紅はるかクリームが重ねられていて、紅はるかをこれでもかと味わうことができるケーキに。
しっとり生地・なめらかクリーム・角切りのさつま芋と3つの異なる食感が楽しめ、見た目からも秋を感じられる一品。 お芋の優しい甘さと、しっとりめなタルトのバランスが絶妙なスイーツです。
秋らしい彩りが華やかな「キャラメルミルクティシフォン」

アールグレイの豊潤な香りと、ほろ苦いキャラメルの風味がふんわりと広がるシフォンケーキ。
ふわふわの生地にはミルクティーの味わいがギュッと閉じ込められていて、口に運ぶたびに紅茶の香りがふわりと立ち上ります。
天面には秋色のマーブル模様のソースがあしらわれ、しっとりと軽やかな生地をたっぷり楽しめるよう、満足感のあるボリュームにもこだわっているそうです。 シフォンのしっとり感と、上のソースの程よい甘さが口の中で混ざり合い、最後の一口まで楽しむことができました。
天面には秋色のマーブル模様のソースがあしらわれ、しっとりと軽やかな生地をたっぷり楽しめるよう、満足感のあるボリュームにもこだわっているそうです。 シフォンのしっとり感と、上のソースの程よい甘さが口の中で混ざり合い、最後の一口まで楽しむことができました。
濃厚なキャラメルとミルクホイップのご褒美ドリンク「キャラメルロイヤルミルクティー」

昨年の秋に発売され、好評だったことから再販されたドリンク。
インド産茶葉を使用した『カフェ・ド・クリエ』人気のオリジナルロイヤルミルクティーに、香ばしくほろ苦いキャラメルソースをあわせ、さらにとろりとなめらかで厚みのあるミルクホイップをトッピング。
キャラメルソースに加えてキャラメルシロップも使用され、濃厚なキャラメルの風味を堪能できます。 下の方はキャラメルが強め、上の方はミルク感強めで、混ぜながら飲むことで味の変化も楽しめる一杯です。
キャラメルソースに加えてキャラメルシロップも使用され、濃厚なキャラメルの風味を堪能できます。 下の方はキャラメルが強め、上の方はミルク感強めで、混ぜながら飲むことで味の変化も楽しめる一杯です。
香り・食感・旨味が織りなす贅沢パスタ「トリュフ香る合鴨と舞茸の和風しょうゆ仕立て」

秋の味覚の代表格のきのこ、しっとりとして旨味が強い合鴨、冬が旬の小松菜を合わせた食べごたえのあるパスタ。
甘口醤油ときのこの旨味を凝縮しただしつゆに、芳醇な香りのトリュフオイルを加えた和風仕立てのオリジナルソースで、リッチ感がありながらもさっぱりとした後味に仕上がっています。
甘口醤油ときのこの旨味を凝縮しただしつゆに、芳醇な香りのトリュフオイルを加えた和風仕立てのオリジナルソースで、リッチ感がありながらもさっぱりとした後味に仕上がっています。
看板メニューのホットケーキは秋仕様に!『珈琲館』の新メニュー

『珈琲館』からは年間160万食を販売する看板商品「トラディショナル・ホットケーキ」の季節限定メニューと、昨年好評だったパスタの2商品をご紹介。
どちらも9月25日(木)からの販売です。
特製のマロンクリームで「トラディショナル・ホットケーキ」が秋の装いに!「ふんわり濃厚マロンホットケーキ〜フランス製マロンクリーム〜」

お芋と並ぶ秋の味覚である栗を贅沢に味わえる季節限定のスイーツ。
オーダーを受けてから専用の銅板で1枚1枚丁寧に手焼きをし、外はカリッと、中はふっくらしっとり食感が人気の「トラディショナル・ホットケーキ」をベースに、店頭で手作りした特製の濃厚マロンクリームをトッピング。
さらにほろ苦いココアパウダーと渋皮栗が乗せられ、アクセントとして冷たくて甘いバニラアイスとフローズンラズベリーが添えられています。 店内にはホットケーキを焼くいい香りが広がり、食べてみるとふわっふわの食感に驚き!
マロンクリームがたっぷりトッピングされているので、2枚重ねのホットケーキでも最後の最後までクリームをつけて食べることができました。
マロンクリーム、バニラアイス、ベリーや渋皮栗をプラスして、と違った味わいを感じながら食べ進められます。
オーダーを受けてから専用の銅板で1枚1枚丁寧に手焼きをし、外はカリッと、中はふっくらしっとり食感が人気の「トラディショナル・ホットケーキ」をベースに、店頭で手作りした特製の濃厚マロンクリームをトッピング。
さらにほろ苦いココアパウダーと渋皮栗が乗せられ、アクセントとして冷たくて甘いバニラアイスとフローズンラズベリーが添えられています。 店内にはホットケーキを焼くいい香りが広がり、食べてみるとふわっふわの食感に驚き!
マロンクリームがたっぷりトッピングされているので、2枚重ねのホットケーキでも最後の最後までクリームをつけて食べることができました。
マロンクリーム、バニラアイス、ベリーや渋皮栗をプラスして、と違った味わいを感じながら食べ進められます。

また、珈琲館といえば、一杯ずつ丁寧に淹れる本格派の珈琲。マロンホットケーキにおすすめだというペアリング珈琲のひとつ、「マンデリン G-1」を味わってみました。
「マンデリン G-1」はバタートーストを思わせるような深いコクと苦味が特長。ホットケーキと味わいのバランスが良く、栗の風味や甘みを引き立たせてくれるそう。
飲んでみるとかなりコク深く、ホットケーキの甘みとベストマッチ!お互いの良さを引き出すようなマリアージュ体験ができました。
「マンデリン G-1」はバタートーストを思わせるような深いコクと苦味が特長。ホットケーキと味わいのバランスが良く、栗の風味や甘みを引き立たせてくれるそう。
飲んでみるとかなりコク深く、ホットケーキの甘みとベストマッチ!お互いの良さを引き出すようなマリアージュ体験ができました。
SNSでも話題で待望の再販!肉感がリッチな「炭火焼ビーフとしめじの贅沢ボロネーゼ」

昨年発売以来、多くの要望があり、待望の再販が決定したメニュー。
たっぷりの牛バラ肉、香り高いぶなしめじ、コクと旨味が濃いボロネーゼソースが食欲をそそる秋にぴったりのパスタ。 牛バラ肉は炭火で香ばしく焼き上げることで旨味を凝縮。しっかり牛肉が入っていて、肉の旨味をダイレクトに感じられます。
また味の決め手となるボロネーゼソースは甘めに仕上げられていて、炭火の風味を引き立ててくれる仕様。自宅で作るボロネーゼとは違う、リッチなお味。 マロンホットケーキや「マンデリン G-1」の珈琲とも相性がよく、合わせて注文するのもおすすめです!
秋に食べたいと感じる食材の数々を余すことなく味わえる今回の新メニュー。 食欲の秋、お出かけの秋に、ぜひ訪れて味わってみてはいかがでしょうか!
たっぷりの牛バラ肉、香り高いぶなしめじ、コクと旨味が濃いボロネーゼソースが食欲をそそる秋にぴったりのパスタ。 牛バラ肉は炭火で香ばしく焼き上げることで旨味を凝縮。しっかり牛肉が入っていて、肉の旨味をダイレクトに感じられます。
また味の決め手となるボロネーゼソースは甘めに仕上げられていて、炭火の風味を引き立ててくれる仕様。自宅で作るボロネーゼとは違う、リッチなお味。 マロンホットケーキや「マンデリン G-1」の珈琲とも相性がよく、合わせて注文するのもおすすめです!
秋に食べたいと感じる食材の数々を余すことなく味わえる今回の新メニュー。 食欲の秋、お出かけの秋に、ぜひ訪れて味わってみてはいかがでしょうか!