ゴルゴラインはヒアルロン酸が何㏄で消える?ビフォーアフター

たるみ

この記事で分かること

✔ アラフォーの頬のゴルゴライン(ゴルゴ線)が改善できるヒアルロン酸の量

✔ 実際にゴルゴラインにヒアルロン酸を注入した前後を画像で比較

ゴルゴライン(ゴルゴ線)とは?

ゴルゴラインについて

▼ゴルゴライン(ゴルゴ線)とは?

ゴルゴラインは、目頭から頬の中心にかけてできる線のことで、正式には「ミッドチークライン」と呼ばれるものです。さいとう・たかをさんの漫画「ゴルゴ13」の主人公の顔にこの線が入っていることから、「ゴルゴライン」と呼ばれるようになりました。

引用:ゴルゴラインってどこのシワ?原因と改善方法を解説|お役立ちコラム|基礎化粧品ドモホルンリンクル


▼ヒアルロン酸を注入する前のゴルゴラインがこちら

老け顔の原因となるゴルゴライン

〘ゴルゴ線があると老ける理由〙

・やつれているように見える
・頬に影ができて顔色が暗く感じる
・ゴルゴ線に関わらず皮膚の凸凹は加齢によることが多いので老けた印象を与える


〘 関連記事 〙
▼ほうれい線にヒアルロン酸注入
www.wakagaeri-blog.com

ゴルゴラインにヒアルロン酸は何㏄必要?

ゴルゴラインに注入した量について

今回ゴルゴラインに注入したのは合計で2本(2cc)です!

▼左右の頬に各1ccずつ注入した前後を画像で比較すると正面からはこのような変化

▼横顔もゴルゴラインが埋まり頬がふっくらしました!

▼真顔だと頬の膨らみにあまり変化なし

▼元々笑うと頬肉が盛り上がるタイプなので合計2ccは多かったかもしれません

左右に0.5ccずつ注入するとより自然な仕上がり◎
※動画1:40頃〜ゴルゴラインについて

www.youtube.com

ヒアルロン酸の種類

注入したヒアルロン酸はアラガン社の『ジュビダームビスタ ボリューマXC』です。


▼ボリューマとは?

効果が24ヵ月とシリーズの中でも最長を誇るヒアルロン酸製剤です。やや硬めの質感ですがなじみがよいので、ほうれい線や額などの深めのシワから顔のくぼみや凹みを改善するのにも役立ちます。

ボリューマは注入後の弾性と凝集性のバランスに優れ、注入後の形も維持しやすいです。その一方で、周りの組織にもなじみやすいので、顔の表情を変えても自然な仕上がりを叶えます。

引用:アラガン社のヒアルロン酸の製剤解説~ボリューマ・ボリフト・ボルベラ・ボラックス・ボライト・ウルトラ・ウルトラプラスの違い~ | はなふさ皮膚科・美容皮膚科 関東・関西・東海・九州エリアに16院

▼アラガン社の臨床試験データはこちら
ジュビダームビスタ ボリューマXC

かかった費用

▼アラガン社のヒアルロン酸『ボリューマXC』が2本で合計約15万円でした!

失敗しないためのポイント

・元から頬肉が厚い方はゴルゴラインへのヒアルロン酸注入は足りないくらいでOK
ゴルゴラインが深くても左右0.5ccずつがおすすめ


▼ヒアルロン酸を1回注入してから5年経っても残っていそうな盛り上がり具合です

ヒアルロン酸は一般的には溶けて無くなると言われていますが、カプセル化など自然に溶けにくくなる場合もあり私は後者だと思います。

ヒアルロン酸の周りをコラーゲン繊維が包み分解されにくくなる状態がカプセル化(繊維化)でカプセル化したヒアルロン酸はヒアルロニダーゼで溶かしにくくなります。

5年経った今も硬いしこりになっているわけではないのですが、ヒアルロン酸を注入した箇所にまだ異物感があるのでヒアルロン酸は溶けるからと気軽に入れると後悔することになるかもしれないので注意が必要です。

最後までお読みいただきありがとうございました!


【次の記事を読む】
眉間のシワにアラガン社ボトックス注入
www.wakagaeri-blog.com

タイトルとURLをコピーしました