「夏はやっぱりカレー!」というカレー好きさん必見のフェアが成城石井で開催中!その名も『ようこそ!カレー沼へ』。ホテルやレストラン出身のプロの料理人や目利きスタッフなど、成城石井の精鋭たちがこだわり抜いて開発した自家製カレーやレトルトカレーなど新商品16品を含む全30品が登場します。
フェア開催に先立って開催された試食会でいただいた、新商品の一部の味わいを詳しくご紹介していきます。
成城石井初となるカレーフェアで、“カレー沼”にハマっちゃうかも♡
フェア開催に先立って開催された試食会でいただいた、新商品の一部の味わいを詳しくご紹介していきます。
成城石井初となるカレーフェアで、“カレー沼”にハマっちゃうかも♡
和風・中華風・スリランカ風・インド風…各国の本格カレーを自宅で!

カレーフェア『ようこそ!カレー沼へ』は、第一段を7月18日(金)から8月6日(水)、第二弾を8月7日(木)から8月31日(日)として開催されています。
成城石井の自家製惣菜を手掛けるセントラルキッチンの和・洋・中の料理人が総力を挙げて開発した自家製カレーは、第一弾で6品、第二弾で1品、計7品の新商品が登場。
コメ価格高騰中ながらも自社炊飯などを駆使して手に取りやすい価格が実現されているのもうれしいポイント。スパイスの配合や具材感など細部までこだわった、和風・中華風・スリランカ風・インド風など、個性豊かな各国の味わいを表現した自家製カレーを楽しめます。
レトルトカレーは新商品3品が登場。既存商品からもバイヤー厳選のアイテムをセレクトし、計13品がラインナップします。レトルトながらも本格派の味わいが楽しめるアイテム揃いで、こちらも見逃せません。
夏はカレーが食べたいけど、自分で作るには暑すぎる…という方も、成城石井のカレーフェア商品なら手間暇かけずに本格的な味わいをご自宅で楽しめちゃいます!
成城石井の自家製惣菜を手掛けるセントラルキッチンの和・洋・中の料理人が総力を挙げて開発した自家製カレーは、第一弾で6品、第二弾で1品、計7品の新商品が登場。
コメ価格高騰中ながらも自社炊飯などを駆使して手に取りやすい価格が実現されているのもうれしいポイント。スパイスの配合や具材感など細部までこだわった、和風・中華風・スリランカ風・インド風など、個性豊かな各国の味わいを表現した自家製カレーを楽しめます。
レトルトカレーは新商品3品が登場。既存商品からもバイヤー厳選のアイテムをセレクトし、計13品がラインナップします。レトルトながらも本格派の味わいが楽しめるアイテム揃いで、こちらも見逃せません。
夏はカレーが食べたいけど、自分で作るには暑すぎる…という方も、成城石井のカレーフェア商品なら手間暇かけずに本格的な味わいをご自宅で楽しめちゃいます!
スリランカ風カレーを手軽に楽しむ!「チキンとジャガイモのあいがけカレー」

第一弾の新商品として発売された『成城石井自家製 混ぜて食べる!スリランカ風チキンとジャガイモのあいがけカレー』は、トマトベースの爽やかな味わいのチキンカレーと、ココナッツベースのマイルドなジャガイモカレーの2種あいがけ。
開発者の友人のスリランカ人シェフから伝授されたレシピを参考にしたとのことで、スリランカのミックススパイス「トゥナパハ」を再現したり、豊かな香りが広がるカレーリーフを取り入れたりと、かなり本格派。
スリランカ風カレーの味わいを追求する一方で、辛いものが苦手な人も食べられるようにとマイルドな辛さに調整するという成城石井らしい気遣いも。
人参や大根、キャベツを酢漬けにしたアチャールもトッピングされているので、まずはそれぞれのカレーを食べて、2種を混ぜて、アチャールと一緒に…とさまざまな楽しみ方ができるのもスリランカ風ならでは。一皿で2度、3度おいしいカレーをぜひ召し上がれ。 税込755円です。※7月16日(水)発売
開発者の友人のスリランカ人シェフから伝授されたレシピを参考にしたとのことで、スリランカのミックススパイス「トゥナパハ」を再現したり、豊かな香りが広がるカレーリーフを取り入れたりと、かなり本格派。
スリランカ風カレーの味わいを追求する一方で、辛いものが苦手な人も食べられるようにとマイルドな辛さに調整するという成城石井らしい気遣いも。
人参や大根、キャベツを酢漬けにしたアチャールもトッピングされているので、まずはそれぞれのカレーを食べて、2種を混ぜて、アチャールと一緒に…とさまざまな楽しみ方ができるのもスリランカ風ならでは。一皿で2度、3度おいしいカレーをぜひ召し上がれ。 税込755円です。※7月16日(水)発売
トッピング・エキス・オイルと海老尽くし!「海老とカシューナッツのカレー」

『成城石井自家製 海老とカシューナッツのカレー(プラウンマサラ)』は海老好きさん必見の“海老尽くしカレー”。海老エキスを使用したほか、海老をルーで煮込まずにトッピング。さらにその上から海老のオイルをかけることで、海老の風味と旨みがギュッと詰め込まれた一皿に。
ルーにココナッツクリームと生クリーム、自家製のカシューナッツペーストを使用することでコクとクリーミーさを演出。ヨーグルトとトマトでプラスした適度な酸味が食欲をそそります。
税込755円です。※8月8日(金)発売予定、第二弾で展開
ルーにココナッツクリームと生クリーム、自家製のカシューナッツペーストを使用することでコクとクリーミーさを演出。ヨーグルトとトマトでプラスした適度な酸味が食欲をそそります。
税込755円です。※8月8日(金)発売予定、第二弾で展開
タイの南北の料理が融合!「マッサマンカレーヌードル」

タイ南部の料理「マッサマンカレー」と、タイ北部の麺料理「カオソーイ」を融合した『成城石井自家製 マッサマンカレーヌードル(自家製麺使用)』は、成城石井の料理人のアイデアが光る一品。
ココナッツの味わいがまろやかなマッサマンカレーをベースにしたスープに、カオソーイの特長の茹で麺と揚げ麺の2種の麺を合わせています。スープを作る際に香りを移すためにカレーペーストとスパイスをテンパリングするなど、調理工程にも成城石井ならではのこだわりが詰め込まれています。
トッピングには、鶏肉、メークイン、揚げ麺、錦糸卵、フライドオニオン、赤パプリカ、香菜を使用。茹で麺と揚げ麺の食感の違いを楽しみながら、食べ進めてみて。
税込755円です。※7月15日(火)発売
ココナッツの味わいがまろやかなマッサマンカレーをベースにしたスープに、カオソーイの特長の茹で麺と揚げ麺の2種の麺を合わせています。スープを作る際に香りを移すためにカレーペーストとスパイスをテンパリングするなど、調理工程にも成城石井ならではのこだわりが詰め込まれています。
トッピングには、鶏肉、メークイン、揚げ麺、錦糸卵、フライドオニオン、赤パプリカ、香菜を使用。茹で麺と揚げ麺の食感の違いを楽しみながら、食べ進めてみて。
税込755円です。※7月15日(火)発売
インドネシアの煮込み料理をレトルトで手軽に!「ビーフルンダン」

インドネシアの煮込み料理が自宅で楽しめるレトルト『成城石井 ビーフルンダン』も登場。牛すね肉を製品中に4割使用しているので、レトルトとは思えないほどのしっかりとした具材感を楽しめます。
カシューナッツペーストを使いカレーにコクを出すとともに、粗目に砕いた落花生とカシューナッツを入れることで食感にアクセントをプラス。牛すね肉の旨みと、ココナッツミルクやナッツのコクを感じつつ、スパイス感と適度な辛さのある味わいを楽しめます。レモングラスやこぶみかんの葉が使用されていて、エスニックらしい爽やかな香りが広がります。夏にぴったりな本格派の味わいが魅力です。
150g、税込755円です。※7月17日(木)発売
カシューナッツペーストを使いカレーにコクを出すとともに、粗目に砕いた落花生とカシューナッツを入れることで食感にアクセントをプラス。牛すね肉の旨みと、ココナッツミルクやナッツのコクを感じつつ、スパイス感と適度な辛さのある味わいを楽しめます。レモングラスやこぶみかんの葉が使用されていて、エスニックらしい爽やかな香りが広がります。夏にぴったりな本格派の味わいが魅力です。
150g、税込755円です。※7月17日(木)発売
インドゴア州発祥の酸味が利いたカレー「ポークビンダルー」

ポークビンダルーとは、インドのゴア州発祥の酸味が利いたカレーです。『成城石井 ポークビンダルー』は、特長の酸味にこだわり抜いて作られています。
具材の肉を、白ワインビネガーとスパイスを合わせた調味液でマリネしてから焼成し、その後カレーと絡めることで、具材を噛んだ瞬間に広がる適度な酸味を表現。製品中に、豚肉を3割使用し具材感も演出されています。
青唐辛子や赤唐辛子、胡椒で辛みを出しつつ、ワインビネガーやトマトピューレ、梅肉ペーストを用いてマイルドな酸味を加えているのもポイント。さらに、黒蜜で多少の甘さを出すことで、全体でバランスの取れた味わいに仕上げられています。
150g、税込647円です。※7月17日(木)発売
具材の肉を、白ワインビネガーとスパイスを合わせた調味液でマリネしてから焼成し、その後カレーと絡めることで、具材を噛んだ瞬間に広がる適度な酸味を表現。製品中に、豚肉を3割使用し具材感も演出されています。
青唐辛子や赤唐辛子、胡椒で辛みを出しつつ、ワインビネガーやトマトピューレ、梅肉ペーストを用いてマイルドな酸味を加えているのもポイント。さらに、黒蜜で多少の甘さを出すことで、全体でバランスの取れた味わいに仕上げられています。
150g、税込647円です。※7月17日(木)発売
鰹節・昆布エキスで和風テイストに仕上げた「黒毛和牛牛すじカレー」

ほのかに出汁感を覚える和風テイストの味わいのカレーを作りたいという想いから開発された『成城石井 黒毛和牛牛すじカレー』。クミンやコリアンダーといったスパイスを32種類かけ合わせ奥行きのある香りを出しつつ、鰹節エキスや昆布エキスを使用することで、全体でまとまりのある和風テイストの味わいに仕上げられています。
素材を十分に楽しめるよう、具材の牛すじには黒毛和牛の牛すじのみを使用するという、成城石井らしいこだわりも。
ご飯以外にもうどんやそば、パンに合わせて食べるのもおすすめだとか。
180g、税込755円です。※8月7日(木) 発売予定、第二弾で展開
素材を十分に楽しめるよう、具材の牛すじには黒毛和牛の牛すじのみを使用するという、成城石井らしいこだわりも。
ご飯以外にもうどんやそば、パンに合わせて食べるのもおすすめだとか。
180g、税込755円です。※8月7日(木) 発売予定、第二弾で展開
料理したくないけど、本格カレーが食べたい!成城石井がそんな贅沢を叶えてくれる

酷暑が続いている今年の夏、キッチンで火を使うのもイヤ…という人も多いですよね。そんな夏でもやっぱりカレーが食べたい!成城石井のカレーフェア「ようこそ!カレー沼へ」なら、自宅に居ながらにして多彩な味わいの本格カレーが手軽に楽しめちゃいます。
バラエティ豊かなカレーがラインナップする同フェアで、お気に入りのカレーを見つけてみてはいかがでしょうか。
■成城石井:https://www.seijoishii.co.jp/
バラエティ豊かなカレーがラインナップする同フェアで、お気に入りのカレーを見つけてみてはいかがでしょうか。
■成城石井:https://www.seijoishii.co.jp/