ビオリスのシャンプーどれがいい?3種類を口コミ

ヘアケア


この記事で分かること

KOSEのBIOLISS(ビオリス)シャンプーどれがいいか比較

✔ 『ぱやとぅや、うねさぁら、ぺたさぁら』3種類の口コミ

KOSEビオリスがリニューアル

ビオリスとは?

有機やオーガニックを意味する「BIO(ビオ)」と、フランス語で“なめらか”を意味する「LISSE(リス)」との造語。
“植物の力でツルンとキューティクルが均一にととのって髪本来のなめらかさにみちびく”という想いをこめたブランド名です。
引用:ビオリス[BIOLISS] - コーセーコスメポート

『サロンスタイル ビオリス』が植物由来成分はそのままに『ビオリス ピュアレタッチ』としてリニューアル発売しました。

どんな香り?

ビオリスの香りは『やみつきになるペアー&ミュゲ』


〘ペアー&ミュゲはどんな香り?〙

ペアー
・フルーティーで甘くフレッシュな洋梨の香り

ミュゲ
・上品で清潔感のあるスズランの香り


コンディショナーはそこまで気にならないのですが、シャンプーはかなり香りが強いです。しかも長時間香りが残ります。

個人的には百貨店のコスメ売り場や大人っぽい香水のような香りに感じました!

ビオリス3種類の違い

テクスチャー

▼ビオリスのシャンプーは3種類ともサラサラとゆるいテクスチャーで比較的フワッとした泡立ち


▼コンディショナーは『ぱやとぅや』だけ色が薄いですが3種類のテクスチャーは同じ


美容液のようなみずみずしさで馴染ませやすい!


ビオリスのシャンプーとコンディショナーは3種類とも濃密もっちりタイプではなくサラッとしたゆるめのテクスチャーでした。

成分の違い

〘ビオリスシャンプーの成分〙

ぱやとぅや
アルガンオイル配合(キューティクル補修)
・ポリクオタニウム-10(毛髪コーティング)

うねさぁら
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(内部ダメージケア)
メドウフォームオイル(うねりケア)

ぺたふぅわ
ココイルグルタミン酸TEA配合(地肌ケア)
・ポリクオタニウム-7配合(ハリコシアップ)


▼動画2:19〜ビオリスシャンプー成分について

www.youtube.com

ビオリスどれがいい?

ぺたふぅわ


▼3種類の中で1番サラサラ軽くてベタつき感ゼロ!


▼翌朝まで髪の毛がツルツルしてまとまりがよく寝癖がつきにくかったです!


〘ビオリス ぺたふぅわの口コミ〙

・シャンプーはかなり軽くふわっとしていて洗い流しが楽
・シャンプー後は地肌スッキリだけど髪の毛しっとり感あり
・コンディショナーは美容液のようなサラっとしテクスチャーでぬめりが無くすぐ洗い流せる
ドライヤー後はベタつき0のふわふわサラサラ髪
・細い毛&うねり髪だと少し潤いが足りない

ぱやとぅや


▼髪の毛がコーティングされたズッシリしたしっとり感!


▼3種類の中で一番ツヤが出ます


〘ビオリス ぱやとぅやの口コミ〙

・シャンプーは洗い上がりからズッシリとしたしっとり感あり
・シャンプーの時点で髪の毛がコーティングされている手触り
3種類の中で一番しっとり感強めだけどサラッとしてつるんつるんな手触り
・ツヤが出る!
・頭皮のベタつきが気になる
・髪の毛にハリが出て寝癖が付きやすいかも?

うねさぁら


▼ドライヤーだけでうねり髪が抑えれる! 


▼翌朝までツルンとまとまりがいい!


〘ビオリス うねさぁらの口コミ〙

・シャンプーは洗い上がりからしっとり感あり
ドライヤーだけで結構うねりが抑えられる!
・髪の毛がコーティングされたような手触り
・『ぺたふぅわ』よりは少ししっとり、『ぱやとぅや』より軽い仕上り
・髪の毛の被膜感とベタつきは少しあり

ビオリスのシャンプーどれがいい?

アラフォーの細いうねり髪で試してみてビオリスのシャンプー&コンディショナー3種類の中でどれがいいかまとめました!


〘ビオリスの口コミまとめ〙

ビオリスのシャンプーおすすめ
頭皮スッキリ+軽い仕上りなら『ぺたふぅわ』がおすすめ!
△『うねさぁら』と『ぱやとぅや』はシャンプーの時点でかなりしっとり感が強いけど頭皮がべたつく

ビオリスのコンディショナーおすすめ
うねりを抑える+髪まとまる+サラッとしたしっとり感で『うねさぁら』がおすすめ!
△『ぺたふぅわ』はかなり軽め
△『ぱやとぅや』はしっとりするけど髪の毛がコーティングされすぎてゴワつく

【次の記事を読む】
▼THE ANSWERのトリートメント3種比較
www.wakagaeri-blog.com

タイトルとURLをコピーしました